五反野親水緑道(ごたんのしんすいりょくどう) リポート
2008年10月27日 天気:くもり
『五反野親水緑道 たんけん地図』(クリックで拡大)

東京都足立区 東武伊勢崎線五反野駅近くの『五反野親水緑道』を散歩してみました。
五反野駅を降りて南へ高架線に沿って歩くと…。 緑道がありました。

でっかく石に『五反田親水緑道』と書いてあります。

この緑道は水の流れが楽しめるよう整備されております。

ちょろちょろと流れる川を眺めながら歩いてゆくと、
『五反野コミュニティ公園』につながります。

奥の公園では子供たちが遊んでおりました。

常磐線の高架線の下をくぐって続いてゆくようです…。

この線路の向こう側あたりが「下山事件」の現場らしいです…。

高架線をくぐると、うっそうとした雰囲気。草や木が生い茂っております。
思わず水の流れをのぞき込んでしまいます。 水の流れがあるのはいいですな。

ドーナツみたいなオブジェから水が湧き出しております。
どうやらここで終点のようです。

緑道には「五反野親水緑道浄化施設のしくみ」という案内看板がありました。
「綾瀬川」から水をくんできて、何回か浄化してキレイにして、親水緑道に流しているそうです…。
…看板が汚いですな…。
緑道を出て、直角に交わる川があったので、のぞいてみると…。

汚いッ! 淀んでます。

どうやらここは、東京拘置所(旧・小菅刑務所)を堀のように取り囲む「裏門堰親水水路」だそうです。
綾瀬川と荒川につながっております。
拘置所は2000年頃に改築されたのですが、その大きさはこのあたりの首都高を走ると眺めることができます。
ヘリポートが印象的。
ウッドデッキがかっこいいのでここも散歩してみました…。

「小菅万葉公園」につながっておりました。
|