| 
                 やっちゃば緑道(やっちゃばりょくどう) リポート 
                  2008年10月26日 天気:くもり 
                『やっちゃば緑道 たんけん地図』(クリックで拡大) 
                    
                東京都足立区 北千住駅近くの『やっちゃば緑道』を探険しました。 
                やっちゃばとは、競り市場のことで、今回は隅田川沿いにある足立市場にあたります。競り市場のかけ声が由来です。 
                北千住駅を降りてしばらく行くと、かがまなければ通れないような高架線に沿うように 
                  『やっちゃば緑道』の入り口がありました。 
                      
                  
                  綺麗に整備されています。 
                    
                  横の高架線では電車がガタンゴトンとひっきりなしに通ってゆきます。 
                    
                  高架線と共に、道路の上を橋を架けて横断したり、高架線をくぐったり。 
                  
                  くねくね、くねくね。 
                  
                  この左右の閉塞感と前後に伸びる開放感がたまりません! 
                  
                  水飲み場だってあります。 
                    
                  終点かと思ったら、さらに奥に続くようです…。 
                  
                  裏道みたいな緑道。こういう緑道もいいですなぁ…。 
                  
                  このあたりで尾崎豊が倒れていたそうですが、よくわかりません。 
                  
                  緑道の端に付きました。『やっちゃば緑道』のいわれが書いてあります。 
                  「“やっちゃやっちゃ”のセリのかけ声で賑わった」と書いてあります。 
                    
                  卸売り市場のそばの千住大橋は、松尾芭蕉の「奥の細道」の出発地でもあります。 
                 |