谷川 緑道(やがわ りょくどう) リポート
2008年6月1日 天気:晴れ
『谷川緑道 たんけん地図』(クリックで拡大)

東京都世田谷区二子玉川駅近くの『谷川緑道』を探険してみました。

二子玉川駅から細い道を行くと谷川緑道の中程にたどり着きました。
まずは右側(北側)へ散策してみます。

いきなりのカーブで期待が持てそう…。
となりの車道より一段低いのがよくわかります。
水の流れがあったからでしょう。

住宅地を突き分けているからか、目立って大きな木はありません。
アジサイが楽しめそう。季節の植物があるのはいいですね。

直線。おや、看板があります。軽食屋さんでした。おしゃれです。

ちょっと広い所にでました。写真左下になにやらありましたが…。うさぎの石像でした。

魅力的なS字カーブ。遠心力で傾きながら歩いてゆきます。

マンホール発見。川が水路になり暗渠になった名残。

どうやら端にたどりつきました。

「谷川緑道 花みず木の小径」とあります。 散歩道は「砧線跡歩道」につながっているようです。こちらも楽しそうですが、引き返します。

来たところまで戻って、今度は左側(南側)へ行ってみました。
先が見えないところが魅力的です。

南側の端に着きました。 目の前には「新二子橋」があります。
右側に行くと多摩川が流れています。
「新二子橋」を渡ってみると…

谷川緑道の下に流れていたであろう下水道が口を開けていました。
ここから野川にそそぎ、すぐに多摩川と合流します。
|